お知らせ一覧
令和4年 秋季例祭斎行について
本年の秋季例祭は
10月9日(日)に斎行致します。
10:00 神事
10:30 佐伯神楽奉納
神事は関係者のみで執り行います。
神楽はどなたでもご覧いただけます。ご覧になる際は感染症予防対策としてマスクの着用または隣同士の距離をとっていただくなどご配慮いただきますようお願いいたします。
駐車場について
当日は総代役員の駐車が優先となります。神楽をご覧になる方は 徒歩、二輪車または乗り合わせてお越しください。
神幸・還幸祭(行列・渡御)は,責任役員会で検討したうえで中止することにしました。お祭りに参加していただく皆さまの安全確保を最優先に考えこのような決断をいたしましたことを,何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当宮の例祭日は10月8日ですが,近年は多くの氏子さんや総代役員に参列・参加していただくため 例祭日に近い土日祝日に例祭(神事・行列・神輿渡御)を行っております。
※毎年10月8日は神職のみで神事を斎行致します。
令和4年 七五三詣
現在,若宮八幡宮では七五三詣のご予約を随時受け付けております。
今年の七五三詣は,現況を鑑みて以下の対応とさせていただきます。
●ご祈祷受付期間
期間:10月1日〜来春
時間:午前10時〜午後4時(30分毎)
各時間 1組ずつご祈祷いたします。
●ご祈祷時間
約20分
●初穂料
5,000円(お子さま1名)
●予約方法※要予約
お電話又は社務所へ「七五三詣希望」とお伝えください。
<注意事項>
・予約時,日時のご希望に添えないことがあります
・写真撮影を希望される方は一言お声かけください
・発熱を伴う体調不良時のご参拝はお控えください
予めご了承願います。
<お初穂料の書き方>
熨斗(のし)袋の下部に「お子さまの姓名」をお書きください
<当日の流れ>
①大鳥居前の駐車場へ駐車
②拝殿内で受付
受付用紙がございます。必要事項をご記入後、職員へお渡しください。
③ご祈祷
ご祈祷後は お子さまに御守りや千歳飴をお渡しします。
<令和4年の年齢早見表>
〈ご予約・お問い合わせ先〉
若宮八幡宮
☏0972-22-3620















