▶お知らせ一覧

2023-01-08 15:00:00

お焚き上げ・清祓について(1/24更新)

●神事の斎行予定

1月

1~3日

9時~16時頃
15日 10時~15時頃
12月 31日 23時30分~翌2時頃

※荒天時や気象火災通報発令時はお焚き上げ日を延期します
※三が日と1月15日以外にも古札納所の状況によりお焚き上げ日を設ける予定です

 

●納めるところについて
拝殿前広場に御神札など納める所を設けております
授与品ごとに以下のところへお納めいただきますようご協力をお願いいたします

 

〇御神札、御守
納めるところ:拝殿前の古札納所(銀色の棚)

 

〇正月飾り
納めるところ:拝殿前の古札納所(緑の網かご)

 

○御神酒瓶、干支土鈴
納めるところ:拝殿前の古札納所(灰色の網かご)

〇神棚
※持ち込み前にご連絡ください
初穂料:大きさや個数により異なります

●他、大切にしていたもの(人形やぬいぐるみ等)
※持ち込み前にご連絡ください
初穂料:大きさや個数により異なります

 

連絡先:0972-22-3620 若宮八幡宮社務所

※令和5年1月24日時点でのご案内です。

2022-12-27 15:40:00

令和5年 初詣のご案内

大晦日及び初詣期間(1月1日~8日)授与所・諸祈願・電話の受付時間と駐車場については以下の通りです。

 

●授与時間

○特設授与所(拝殿前広場のテント/5日の1200まで)

1231日       2330 00

1月1日~4日   8:10頃~1600頃 

1月5日      8:10頃~1200

○社務所(特設授与所が開いてる時間は閉所しています)

1月1日~2日   1600頃~1800

1月3日~4日    1600頃~1700

1月5日      1200 ~1600

1月6日~8日   9:00 ~1600

※御神矢や熊手、干支絵馬はなくなり次第頒布終了となります。

 

●諸祈願受付時間

1月1日    0:15~1:30 当日受付可能 ※予約優先

1月1日~5日 8:151630 当日受付可能 ※予約優先

1月6日~8日   9:00~4:00 要予約

 

●電話受付時間

1月1日~8日 8:00~18:00

※神事や運転中は折り返しご連絡いたします。

 

<駐車場について>

〇駐車場は、鳥居前とお手洗い前の二カ所ございますのでそちらをご利用ください。

〇1月1日~4日は、参拝者の拝殿前広場及び城山登り口前への車の出入りを参拝者の安全確保のため制限いたします。

〇1月1日及び2日は、警備員に従って駐車願います。

〇境内地(駐車場含む)で発生した事故等については一切責任を負いません。

 

※体調に不安のある方のご参拝は遠慮ください

※感染症対策のためマスクの着用にご協力ください

※特設授与所では臨時巫女が対応いたします。授与品や諸祈願についての質問や相談等は浅葱色(水色)の袴を履いた職員へお声がけください。

2022-10-02 10:00:00

令和4年 秋季例祭斎行について

2C2E91C9-4F99-4C64-B8DE-57A0EA4988D5.jpeg

本年の秋季例祭は

10月9日(日)に斎行致します。

 

10:00 神事

10:30 佐伯神楽奉納

 

神事は関係者のみで執り行います。

神楽はどなたでもご覧いただけます。ご覧になる際は感染症予防対策としてマスクの着用または隣同士の距離をとっていただくなどご配慮いただきますようお願いいたします。

 

駐車場について

当日は総代役員の駐車が優先となります。神楽をご覧になる方は 徒歩、二輪車または乗り合わせてお越しください。

 

神幸・還幸祭(行列・渡御)は,責任役員会で検討したうえで中止することにしました。お祭りに参加していただく皆さまの安全確保を最優先に考えこのような決断をいたしましたことを,何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

当宮の例祭日は10月8日ですが,近年は多くの氏子さんや総代役員に参列・参加していただくため 例祭日に近い土日祝日に例祭(神事・行列・神輿渡御)を行っております。

※毎年10月8日は神職のみで神事を斎行致します。

2022-03-11 20:00:00

東日本大震災復興祈願祭

AD4F894C-4637-42CC-BD81-C6D1BA09C85E.jpeg

東日本大震災発生より11年経過いたしました。

更なる復興を祈念し,午後2時46分の黙祷終了後に祈願祭を執り行いました。

 

1